ニュース&トピックス
ぶどうの森・本店
イタリアンカフェ本店
レ・トネル
夏休みはぶどうの森・本店へ。美味しさと楽しさいっぱいの本店の見どころをご紹介します
2025.07.19
いよいよ夏休みがはじまります。時間はあれど経済的・気候的な環境から遠出がしにくい昨今の夏ですが、今年はぜひぶどうの森・本店をお出かけの候補に加えていただけませんか。きっと心も体も満たされる時間をお楽しみいたただけるはず。そう思って、今日は2025年夏の本店の魅力をご紹介いたします。
[目次]
〇ぶどうを満喫しよう
〇イベントに参加しよう
〇お食事で大満足!
〇食べ歩きスイーツも
〇楽しいお買い物に夢中
〇ウエディング情報
〇新名所!MORI NO NIWA建設中
ぶどうを満喫しよう
そもそもぶどう園からスタートした「ぶどうの森」。そんなわけで、なんといってもぶどうを体中で感じていただけるのが本店の1番の魅力です。

・ローケーション
2ヘクタールに広がるぶどう畑は専任のスタッフが心を込めて栽培していますが、その種類は50種以上!この季節の景色は圧巻で、見渡せば緑や赤、紫など色とりどりのぶどうの房の連なりと、熟していく果実の豊かな香りの広がりを楽しむことができます。
本店の魅力は、あちこちでそれを間近に体感いただけること。駐車場などぶどう棚の下を散策できるエリアが多くありますし、イタリアンカフェをはじめとするレストラン店内にはぶどうの枝が引き込まれ、まるでぶどう園の中で食事をしているような雰囲気をお楽しみいただけます。あらゆる場所がビュースポット!カメラを手放せない時間が続くでしょう。

・「ブドウ園もと」のぶどう直売所
ブドウ園もとで栽培されるぶどうはすべて「生食」用。そしてそれは、期間限定で営業する直売所で販売されます。おかげさまでその直売所も今年は7月16日に無事オープンいたしました。営業期間中、その時期に収穫されるぶどうが店頭を彩っていきます。
ブドウ園もとのぶどうは決して安いとは言えませんが、その品質の高さゆえほとんどが大切な方への贈り物として多くのお客様にご利用いただいています。とはいえ、お試しいただける「袋入り」も販売していますので、ぜひ足をお運びいただき、気になる品種をお試しください。

・ぶどうの盛り合わせ/イタリアンカフェ
ブドウ園もとのぶどうはもちろんお店でもお楽しみいただけます。気軽にお試しいただけるのは、イタリアンカフェの「ぶどう盛り合わせ」です。
ある程度、収穫される量や種類がまとまってきてからのスタートになるため、7月下旬ごろからになる予定です。
画像は昨年ご用意したもの。3~5種類で1,000円前後になる予定です。

イベントに参加しよう
ぶどうの森・本店では、ぶどうの森農園を中心に自然にふれる機会をイベントを通してご提案しています。あいにく夏休み期間は危険な暑さが続くので少し控えめになりますが、7月末には小さな販売会を計画しています。ぜひ遊びに来てください。
・野菜詰め放題&特売会/ぶどうの森農園
ご予約は不要ですのでお気軽にお越しください。
日時:7月27日(日)9:30~12:00ごろまで
(詰め放題、特価販売ともに準備数が無くなり次第終了です。売切れの際はご容赦ください)
場所:ぶどうの森・本店(ガーデン&ファーム前あたり)
内容:
・ミニ玉ねぎ詰め放題(1袋500円)
・訳アリじゃがいも詰め放題(1袋300円)※傷があったり形が悪いもの
・自社農園の新鮮野菜いろいろ8%OFF

お食事で大満足!
・ナイトバイキング/イタリアンカフェ
夏の夜はみんなで食事を楽しむ機会が多いもの。そんなときに、みんなが好きなものを好きなだけ食べられるバイキングはとっても重宝しますよね。
とりわけイタリアンカフェのバイキングでは、ぶどうの森農園産を中心とする美味しい野菜が充実し、ぶどうの森自家製のお肉やソースなど、他では決して楽しめないオリジナリティあふれるメニューがそろっています。きっとみなさまの大切なひとときのお役に立てるでしょう。
★耳より:ビールフェア、「MORI NO NIWA」ドリンクフェア 開催中!
8月末ごろまでは、生ビール(大)通常715円 ⇒ 400円(税込)で提供中です。※お盆期間の8月11日~15日を除く
7月中は「MORI NO NIWA 」ドリンクフェアも開催中です。リリース前の美味しさを一足先にどうぞ。

ぶどうを使ったお料理(パフェ・パスタ・ピッツァ)/イタリアンカフェ
8月ごろからぶどうの品種や収穫量が増えてくると、イタリアンカフェではパスタやピッツァにもぶどうが登場!
恒例なのが、ぶどうと生ハムを使ったペペロンチーノのパスタと、自家製ローストポークと組み合わせたピッツァのポルケッタ。その他、この時期のぶどうの森・本店の魅力を満喫してもらいたい!とご用意する「ぶどうの季節の満喫セット」も。
こちらは過去の記事ですが、今年も一部変更してご用意する予定ですので、ご参考にしてください。
・ぶどうのパスタ・ピッツアについて→こちらから
・ぶどうの季節の満喫セットについて→こちらから

平日限定のカジュアルコース【ビアンヴニュ】/レストラン レ・トネル
レ・トネルでは、もっと地元のお客様にもご利用いただきたいという思いで平日限定のカジュアルコースをご用意しています。
通常はペアリングドリンクがついたフルコースでお楽しみいただいているレ・トネルのお料理ですが、「ビアンヴニュ」ではお料理のみのショートコースという形でお試しいただきやすくなっています。
世界的な建築家である坂 茂(ばん しげる)氏が設計した温室で、メキシコに自身のルーツをもつシェフ、マルコが腕を振るった料理を味わう豊かななひととき。どうぞお楽しみください。
今のところ期間限定の予定です。ぜひこの機会にどうぞ。
詳細はこちらのページで

食べ歩きスイーツも!
・「ぶどうフラッペ」/ガーデン&ファーム
ぶどうソフトが人気のガーデン&ファームですが、「今夏のイチオシ」としてスタッフから推挙されたのが「ぶどうフラッペ」です。
自家製の濃厚ぶどうジュースに、ざくざくかき氷をのせて、自慢のぶどうソフトをぐるりと絞り、仕上げはガーデン&ファーム特製ソース(自家製ぶどうジャム&ジュース使用)をしっかりかけたもの。
昼間はぶどう棚の木陰で、少し暑さの引いた夕方には散策のおともにしていただき、ひとときの涼をお楽しみいただければ嬉しいです。

楽しいお買い物に夢中!
・夏の送料キャンペーン/洋菓子工房・まめや金澤萬久
ご自宅用のお買い物はもちろん贈り物も楽しく選んでいただけるよう、洋菓子工房・まめや金澤萬久ではいずれも本店限定で送料キャンペーンを開催中です。8月末のお買い物までが対象です。
[まめや金澤萬久]
●1件につき、3,800円以上のご注文で、送料550円
●1件につき、10,800円以上のご注文で、送料無料
※北海道、沖縄、離島は特別送料キャンペーン対象外となります。
[洋菓子工房]
●1件につき、3,240円以上のご注文で、送料330円OFF
例)北陸三県へのお届け…通常990円⇒660円
※北海道、沖縄、離島は特別送料キャンペーン対象外となります。
・夏野菜の販売/ガーデン&ファーム/ガーデン&ファーム
ガーデン&ファームでは、ぶどうの森農園で収穫した野菜たちの販売も行っています。夏休みに旬を迎えるオクラ、なす、きゅうり、金時草、空心菜たちが中心です。野菜たちの力強い味わいをお楽しみいただけると嬉しいです。

ウエディング情報
・ウェディングご相談会毎日実施中
自然光あふれるチャペルや会場で美味しいお料理を囲む、節目となる一日をお過ごしいただけます。
ウェディングが体感できるフェアは毎日開催中!
【特典】8月中にウェディングフェアご参加の方にはぶどうソフトクリームをプレゼント

MORI NO NIWA 進行中!
MORI NO NIWAは、ぶどうの森・本店から生まれる新ブランド名であり、新しいエリアの名称でもあります。
準備中の部分が多くありますが、そんな今だからこそのmaking風景も含めてお楽しみいただけるとうれしいです。
・新しい見どころ MORI NO NIWAエリア
MORI NO NIWAはイタリアンカフェなどのお店が並ぶエリアから約250mほど北西にあります。
今春に新設したぶどうの森蒸留所とその周りに設けた3つ庭からなるエリアです。

7月中旬の現在はまだちらほら重機が稼働していますが、少し涼しくなるはずの9月下旬ごろには工事も終えてエリア内の散策をお楽しみいただけるはず。MORI NO NIWAの中心である「ぶどうの森蒸留所」では、商品を試飲できるほか、お買い物もお楽しみいただける施設が完成します。詳細はこちらの記事から
・ MORI NO NIWAのプロダクト
MORI NO NIWAのミッションのひとつは、里を守ること。そのために周辺の耕作放棄を畑へ再生し、そこで栽培した草花を活用したものづくりにより里に活気をもたらそうとしています。そしてこの夏休み中に満を持して新アイテムを発売予定です。
ガーデン&ファームでもお買い物いただける予定ですので、ぜひ夏の思い出と一緒にお楽しみいただけると嬉しいです。

7月~8月に発売予定の新製品
〇森のジン(薔薇・森庭)
MORI NO NIWAの顔となる製品。これまでは積丹スピリットさんとのコラボ品でしたが、今回からぶどうの森蒸留所でつくる新レシピに。アルコールとノンアルコールをご用意します
〇ジンソーダ
森のジンを気軽に楽しんでいただけるよう、ソーダ割りして瓶につめてご用意します。8月末以降の発売予定
〇クラフトトニック
蒸留水を使った炭酸飲料。ジンの割り材として活躍するほか、そのまま飲んでも美味しいドリンク。
〇ノンアルジンソーダ
ノンアルコールの森のジンを専用のクラフトトニックで割って瓶詰したもの。お酒を飲めない人にも飲まない人にもお楽しみいただける新しいドリンク。
詳細は後日改めてお知らせいたします。どうぞお楽しみに!
皆さまとともに進化したいと願って「ぶどうの木」から「ぶどうの森」になり、はや3年。
人や自然、様々な要素がつながり・集まり・循環する「森」を作るアクションは、本店の活動を通してみなさまに発信し、ご参加いただけるようにしたいと思っていますがまだまだ道半ば。未熟な点が多々ございますが、引き続き見守っていただけるとうれしい本店担当者です。
さておき、今年の夏も足を運んでいただき、楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。
