ぶどうの森農園

人×農×自然の
新しい循環をめざして

2012年、本社敷地内で始まったぶどうの森農園。以前は豊かな水田地帯であった耕作放棄地に愛情をそそいで、少しずつ緑の畑へと育てています。
農薬、除草剤を使わず、落ち葉や食品残さなど身近な資源を活かして、レストランのそばにあるお皿の形のまるい畑から季節ごとの野菜をお届けしています。

ぶどうの森農園のこと

ぶどうの森農園
自然の循環から生まれる
天の恵みの野菜

農薬や除草剤を使わず、太陽や、雨、虫など、イノチのつながり、自然の循環で育った野菜をお届けしたい。作物を「育てて」いるのではなく、「育つ」畑にするべく生き物たちのお手伝いに徹したいと考えています。

ぶどうの森農園 ぶどうの森農園
彩り豊かな野菜を
ぶどうの森レストランで

ぶどうの森農園の野菜は自社レストランに提供されており、美味しいお料理に活かされています。
そのためわたしたちは日々「ハレの日」を想像しながら、少しずつたくさんの種類を栽培しています。彩り豊かな野菜やあまり見かけない食材たちとの新たな出会いをお楽しみいただければうれしいです。

10~12月

野菜のご紹介

イラストをクリックで詳細をご覧いただけます

ベビーリーフミックス

ベビーリーフミックス

ベビーリーフミックス

ベビーリーフミックス

数種の小さな葉っぱのブレンド。いろいろな野菜の栄養素と風味を一度に味わえるのが魅力です。サラダの主役にしてもよし、メインに添えてもよし。ピザやパスタのトッピングにもおすすめです。ご自由にどうぞ!

ラディッシュ

ラディッシュ

ラディッシュ

ラディッシュ

お馴染みの野菜。生でサラダに入れるのが定番ですが、半分に切ってバターしょうゆソテーが圃場長のおすすめ。切らずにそのまま魚焼き器などでシンプルにグリルするのもすごくおいしい!

リーフレタス

リーフレタス

リーフレタス

リーフレタス

やわらかな食感と、エグミのないすっきりとした美味しさ。当農園では5種類ほどのリーフレタスを育てています。緑に赤に、彩りもきれい。ぜひ山盛りのサラダでどうぞ。

島オクラ

島オクラ

島オクラ

島オクラ

島オクラの産地は沖縄県。通常の角があるオクラとは違って丸みを帯びているうえに、ひとまわり大きいのが特徴。新鮮なものは生でもおいしい。花はサラダに。蕾は生でもさっとゆでてもOK、縦半分に切るとおしゃれ!

オクラヒルカントリーレッド

オクラヒルカントリーレッド

オクラヒルカントリーレッド

オクラヒルカントリーレッド

赤みがかったずんぐりタイプ。プチプチとした大きめのタネがおいしい。まるごとピクルスもおすすめ。アメリカテキサスの在来種ですが、8年前から種を採り続けているので今ではテキサス訛りもなくなり金沢弁を話します。

シカクマメ

シカクマメ

シカクマメ

シカクマメ

熱帯アジア原産の豆で、沖縄では「うりずん」と呼ばれています。独特の歯ざわりが特徴で、いんげんのように塩を加えた熱湯でさっと下茹でしてから使うと食感もよく色鮮やかに仕上がります。和え物、炒め物、煮物、サラダ、天ぷらなどに。

サトイモ

サトイモ

サトイモ

サトイモ

日本では古くから「いも」といえば里芋の事(縄文時代から伝わっていたそう)。秋冬を感じさせる野菜です。煮物、揚げ物、汁物、コロッケなどに。ラップで包んで電子レンジで加熱すると、簡単に手で皮がむけます。

ミニにんじん

ミニにんじん

ミニにんじん

ミニにんじん

数種類のカラフルなミニ人参。そのままサラダやお好きなソースにディップしてもよし、葉っぱ丸ごとメインの付け合わせに添えてもよし。葉っぱは炒め物やかき揚げ、ドライにしてパセリのような使い方もできます。

小カブ

小カブ

小カブ

小カブ

和洋料理問わずのオールラウンダー。生でシャキシャキ、煮てトロリ、葉っぱも美味しい。カブの浅漬けと炊きたての新米、それだけで最高のご馳走。甘さが増す冬の小カブはポトフや煮物などの加熱料理もおすすめです。

あやめ雪カブ

あやめ雪カブ

あやめ雪カブ

あやめ雪カブ

首の部分は鮮やかな紫、下は真っ白。コントラストの美しいカブです。紫はアントシアニン。土から出て日の当たる部分が色づきます。甘くきめ細かい柔らかな肉質なので生食がおすすめです。酢漬けにするとピンク色に。

わさび菜

わさび菜

わさび菜

わさび菜

ピリッとした辛みが特徴の葉物野菜。お好みの大きさにちぎってサラダ、お肉料理の付け合わせがおすすめです。さっと炒めたり、和え物、お浸し、お好みの具材とともにパンにはさんでサンドウィッチもgood!

カラフル大根

カラフル大根

カラフル大根

カラフル大根

少し早めのミニサイズで収穫したカラフルなミニ大根です。白、緑、赤、紫、ピンクと、とっても彩り豊か。サラダに加えたり、お好きなソースにディップしたり、ピクルスにもおすすめです。

芽キャベツ

芽キャベツ

芽キャベツ

芽キャベツ

キャベツの仲間。子持ち甘藍(かんらん)とも呼ばれています。一般的なキャベツと違って脇芽が結球し、一株から50~60個採れます。シチューやポトフなどの煮込み料理、火を通して付け合わせや温野菜サラダにも。

リーフチコリ ルシア

リーフチコリ ルシア

リーフチコリ ルシア

リーフチコリ ルシア

クリーム色、緑、ピンク、黄色のまだら模様の結球タイプ。寒さとともに美しさが増し、お皿をゴージャスにしてくれる素材です。ほろ苦さとコリコリとした歯ごたえでイタリアンサラダにおすすめ。かるくソテーしても楽しめます。

リーフチコリ トレビーゾ

リーフチコリ トレビーゾ

リーフチコリ トレビーゾ

リーフチコリ トレビーゾ

イタリアのトレヴィーゾ県から生まれたリーフチコリ種。濃赤と白のコントラストが素敵な砲丸型のチコリ。寒くなるほどより綺麗な鮮やかな赤色に。苦みの中にほんのり甘みも出てきます。葉っぱをお皿代わりにするのも可愛い。

キクイモ(菊芋)

キクイモ(菊芋)

キクイモ(菊芋)

キクイモ(菊芋)

血糖値を抑えるイヌリンが多く含まれていますので糖尿病やダイエットに効果的。生でスライスしてサラダや和え物、煮物、揚げ物、チップスに。丸ごとバター焼きも美味しい。初秋に菊のような黄色い花を咲かせます。

さつまいも(安納芋)

さつまいも(安納芋)

さつまいも(安納芋)

さつまいも(安納芋)

種子島原産のさつまいも。赤褐色の皮とコロンとした丸い形、オレンジの果肉が特徴です。水分が多く、焼くとクリームのようになめらかな食感です。その甘さはまるでスイーツ!じっくり時間をかけて加熱するのがgood。

さつまいも(紅はるか)

さつまいも(紅はるか)

さつまいも(紅はるか)

さつまいも(紅はるか)

ねっとり系の甘みが強いさつまいも。甘さを活かした焼きいもやお菓子作りにおすすめ。天ぷらもおいしいです。お尻や皮の表面が黒くなっているのは断面や表面の傷から漏れ出した蜜が固まったもので甘さの証明と言われています。

野菜

自慢のお野菜、
ガーデン&ファームで直売してます!

ぶどうの森農園の野菜は自社レストランで使用しておりますが、ご自宅でも自慢の野菜をお楽しみいただきたいとの思いで、 本店敷地内のガーデン&ファームで直売も行なっております。
お買い求めは《土日限定》となっております。採れたて新鮮なお野菜をぜひお買い求めください。
※野菜の収穫状況によって、土日以外でも販売したり、お休みすることもございます。

■ご予約・お問い合わせ:
076-258-0821(ガーデン&ファーム)

お問い合わせ先

ぶどうの森農園

ぶどうの森農園

所在地 金沢市岩出町ハ50-1
電話番号 076-258-0821(ガーデン&ファーム)
Google Map
お得な会員サービス 公式LINEアカウント ぶどうの森ポイントカード